土地家屋調査士は、将来独立・開業しやすい仕事とされており、人気の高い国家資格のひとつです。
晴れて資格を取得した後は、一定期間のキャリアを積んで独り立ちする人も多くいます。
とはいえ、実績や実務能力が不十分のままで独立・開業してしまうと、仕事がない、事業がうまくいかないといった状況に陥ってしまうことも。
そこで今回は、土地家屋調査士として独立を予定している人、独立して間もない人に向けて、効果的な営業方法についてご紹介しましょう。
販促ツールの充実を図る
土地家屋調査士は、土地や家屋などの測量や立ち会いなどで現場に足を運ぶことが多い仕事です。
測量現場を営業現場と捉えて、名刺だけでなく自社のパンフレットやリーフレットなどを配布し、土地家屋調査士の仕事について詳しく知ってもらうきっかけを作ることが大切です。
ほかにも、名刺に名前と住所、連絡先を記載するだけでなく、似顔絵や顔写真、サービス内容の詳細を裏面に載せておくなどの工夫も効果的でしょう。
事業所のなかには、冷蔵庫など目につきやすい場所に貼っておけるマグネットをオリジナルで制作し、配布しているところもあるようです。
インターネットを活用する
総務省が2020年に発表した「情報通信機器の保有状況」によると、調査世帯のおよそ9割はインターネットができる環境にあるとのことでした。
調査の内容は、2019年度の情報通信機器の保有状況をまとめたもの。
調査結果を見ると、なにか依頼をしたいとき、その依頼先を調べるツールとしてインターネットが主流になっていることがわかります。
このインターネットを活用した土地家屋調査士の営業方法のひとつとして、自社ホームページの作成が挙げられますが、単にホームページを作ればよいというわけではありません。
検索サイトの結果で自社ホームページを上位に上げるSEO対策、マップサービス検索の結果で上位に上げるためのMEO対策など、集客を加速するための工夫も不可欠です。
他にも、他社との差別化を図るため、ページ内に得意な測量分野や保有資格、口コミや実績など、優位性をアピールできる材料をしっかり散りばめておくこともポイントになるでしょう。
効率的な営業活動で集客アップを目指そう!
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいただくことで、土地家屋調査士の営業方法についてご理解いただけたと思います。
少しでも多くの人に土地家屋調査士の仕事内容について理解してもらえるように、効率的な営業活動を続けて集客アップを目指しましょう!
当サイトでは土地調査士の資格取取得をお考えの方のために、おすすめの土地調査士の予備校をランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。